Categories: 雑記

最新版Firefoxなのに、Gmailで”サポートされてない”と出る

最新のFirefoxで見てる筈なのに、何故かGmailを見ると”このバージョンのFirefoxは現在サポートされていません。”と出てしまいます。

いやおめぇ、最新版だろ?!と、思うのですが、まあ何かしら原因があるのでしょう。

ちなみに、ちゃんとFirefoxは対応しています。

対応ブラウザ – パソコン – Gmail ヘルプ
https://support.google.com/mail/answer/6557?hl=ja

ということで原因を調べてみました。

まずは検索してみる

とりあえずググって同じ症状の人を探してみることにした。

事例無さスギィ?!
困りました、色々と検索ワード変えても「Google Chrome使え」みたいな回答くらいしかありません。どうしたものか。

あとは、Cookie と JavaScriptが無効になってるかどうかとか、uBlock Originが悪さをしている(結構これでブラウジングが正常にされない事が多い。)可能性も考えたが、違いました。

結局といえば、現状わかりません。
最新すぎてサポートしてない可能性もあるかもしれない。

何かわかったら続報でも書きます。

L.SMK

小さい頃からネットの海を泳ぎ続けている。仕事は社内SE。趣味は音ゲーとIT関連の情報収集。

Share
Published by
L.SMK

Recent Posts

『The TOMBO』を使って運動不足解消を目指す

ずっと在宅勤務で運動不足だなぁ…

4年 ago

高速のSAなどにある珈琲自販機BGM

テレレレン♪と爽快なBGMと共…

4年 ago

チャタリングしないマウス「Razer Viper」

やっと2021年初投稿。 最近…

4年 ago

KADOKAWAに乱丁本を送って新品と交換してもらった話

オーバーロードの新刊が裁断ミス…

6年 ago