恐らく発表されてから2年近くほど待たされたReal Edition Double – Lightning Model Style(以下、「RED-LMS」)を注文から軽く使用した感想をまとめておきます。
[bm url=”https://www.dj-dao.com/jp/redlms” description=””]REDLMS – DJ-DAO[/bm]
続きを読む恐らく発表されてから2年近くほど待たされたReal Edition Double – Lightning Model Style(以下、「RED-LMS」)を注文から軽く使用した感想をまとめておきます。
[bm url=”https://www.dj-dao.com/jp/redlms” description=””]REDLMS – DJ-DAO[/bm]
続きを読む色々と試して出来るようになりました。
※従来の筐体で録画する場合はこちら。
[bm url=”https://land3939.info/mgame/472″ description=”IIDXにてライン録画をする為の覚書。現在の使用から、分配器などの機材にかんする情報を網羅しております。”]【IIDX】AC筐体にてライン動画を録画する為の覚書(IIDX27対応) | land3939.info[/bm]
最近コナミがe-Sportsを推進しており、BEMANIシリーズも影響を受けております。
その中で最初にbeatmaniaIIDXがe-Sports化が進んだなぁという感じでした。アリーナモードとかね。
そして、BEMANIプロリーグを発足したりする影響もあってか、仕様の統一化と高性能化を施した「LIGHTNING MODEL」(以下、LM筐体)が発表されました。
[bm url=”https://p.eagate.573.jp/game/2dx/27/lightning_model/index.html” description=”KONAMIのBEMANIシリーズ「beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE」公式サイトです。”]beatmania IIDX LIGHTNING MODEL[/bm]
続きを読むIIDXのLIGHTNING MODEL(以下、LM筐体)のPCBスペックに関して調査しましたので、その結果報告です。
「今回はゲーミングPCが乗っている!」との話だったので、どのくらいのスペックかが気になるところです。
続きを読む現在稼動しているbeatmaniaIIDX最新筐体であるLIGHTNING MODEL(以下、LM)ですが、画面が従来の60fpsから120fpsにパワーアップしています。
ここで問題になるのが緑数字やらハイスピ関連でした。
※この記事は推測で出来ています。確証は出来ませんのでご容赦下さい。
※ハイスピードのバグは、アップデートにて修正されました。
続きを読む2019/10/16より、『beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE』が稼動しました。
が、レジェンダリアの一部クリアランプが引き継がれないクソみたいなバグが発生しました。
レジェンダリア譜面のクリアランプ消えてる人いる? pic.twitter.com/SNwJQLM5s8
— axel*まるです (@Axel_Marudesu) October 15, 2019
クリアランプいくつか消えてます
— タそのっち (@harukaze_taso) October 15, 2019
2枚目3枚目はルーテージ#IIDX #IIDX27 pic.twitter.com/fSuRP1tP8G
原因は「該当楽曲のNORMAL、HYPER、ANOTHER譜面が全てNO PLAYの場合、LEGGENDARIA譜面もNO PLAYとなる」ことが判明しました。
(2019/10/16 13時ごろ)原因が違っていたりしたところを修正しました。
【重要なお知らせ】
— 【公式】beatmania IIDX (@IIDX_OFFICIAL) October 16, 2019
本日より稼動開始しておりますbeatmania IIDX 27 HEROIC VERSEにおいて以下の症状を確認しております。
【症状1】
LEGGENDARIA譜面のクリアタイプが正常に引き継ぎされない症状が発生しておりました。
本件につきましては修正を実施し解消いたし
続きは→https://t.co/Lr5rGbI1fj
(2019/10/16 14:22)修正されたようです。
続きを読む
最近のコメント