恐らく発表されてから2年近くほど待たされたReal Edition Double – Lightning Model Style(以下、「RED-LMS」)を注文から軽く使用した感想をまとめておきます。
IIDX
Advertisements
【IIDX】弐寺LIGHTNING MODELにてキャプチャーしてライン動画を(なるべく安価で)録画する為の覚書
はじめに
色々と試して出来るようになりました。
※従来の筐体で録画する場合はこちら。
【IIDX】AC筐体にてライン動画を録画する為の覚書(IIDX27対応) | land3939.info
IIDXにてライン録画をする為の覚書。現在の使用から、分配器などの機材にかんする情報を網羅しております。
最近コナミがe-Sportsを推進しており、BEMANIシリーズも影響を受けております。
その中で最初にbeatmaniaIIDXがe-Sports化が進んだなぁという感じでした。アリーナモードとかね。
そして、BEMANIプロリーグを発足したりする影響もあってか、仕様の統一化と高性能化を施した「LIGHTNING MODEL」(以下、LM筐体)が発表されました。
beatmania IIDX LIGHTNING MODEL
KONAMIのBEMANIシリーズ「beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE」公式サイトです。
Advertisements
beatmaniaIIDX LIGHTNG MODELのPCBスペックとかモニターの情報など
IIDXのLIGHTNING MODEL(以下、LM筐体)のPCBスペックに関して調査しましたので、その結果報告です。
「今回はゲーミングPCが乗っている!」との話だったので、どのくらいのスペックかが気になるところです。
続きを読む【beatmania IIDXメンテナンス話その1】ボタンやマイクロスイッチ、バネなどの種類
弐寺のメンテ話その1。
操作に一番直結する部分のお話です。
続きを読むAdvertisements
beatmania IIDX 26 Rootageのロケテに参加した
川崎ダイスのシルクハットで例年行われてる弐寺新作のロケテに参加しました。
地元なんで近い。
ROOTS26を恐らく意識してますね。


三回プレイできました。
土曜は昼にいって整理券受け取りました。夜プレイしてもう一回整理券もらって最後ギリギリ。
とりあえず行った感想と機能面をちょこちょこっとまとめます。
12





最近のコメント