RaspberryPIことラズパイを使って、VPNサーバー作りに挑戦しました。
※2019/12/12 amazonのリンクが無効になってたので変更。あとラズパイ4の情報を追加です。
続きを読むRaspberryPIことラズパイを使って、VPNサーバー作りに挑戦しました。
※2019/12/12 amazonのリンクが無効になってたので変更。あとラズパイ4の情報を追加です。
続きを読むINFINITASが出てきた辺りで、Arduino Leonardoを使って専コンをPCと接続し、INFINITASで使えるようにする!みたいなのが地味に流行ってましたよね。それのようなモンを作りました。
厳密には、友人に頼まれて、「専コンを現存のPS2コンバーターではマトモにプレイできない」との事だったので、Arduinoでコンバーターを自作してしまおう!といったものです。
NEW GAME!二期最終回見終わりました。
まさか最新の6巻まで行くとは思わなかったです。まあ尺的にはちょうどよかったと思いました。
ぞい!繋がりというわけではないですが、CPUでのマイニングしか現状できない「Zoin」についてご紹介をば。
数日前、NiceHash Miner ver2で掘ってると「mining session END」が出て止まってしまう。いやーなんでクラッシュするんだ?!という事で安定的にマイニングが出来ませんでした。そんでもって解決策として、NiceHash Miner Legacy(古い方)に変えることで対応しました。その結果、安定しました。
よく会社でヘルプデスク対応する時に重宝していたバッチファイルのご紹介。
ファイルをダブルクリックするだけで、簡単に相手のPCをリモート操作出来るようにします。
最近のコメント